ミニ屏風と京扇子の倉屋
紅白梅図屏風
>
尾形光琳
江戸中期の絵師・工芸家・蒔絵師(1658年〜1716年)
京都の高級呉服賞の次男に生まれる。弟は乾山(陶芸家)絵は最初、父から手ほどきされ、狩野派に学ぶ。後、俵屋宗達の画風に傾倒していく。
染色や蒔絵の衣装、弟乾山焼(陶器)の絵付けもしている。
自由奔放さと華麗で濃厚な表現の上に技巧的なところを加味して、琳派と呼ばれる独自な作風を確立した。
号は光琳の他、方祝・積翠・砂声・道崇・清々・寂明等がある。
代表作品に紅白梅図屏風・燕子花屏風・風神雷神図屏風・伊勢物語図等がある。
Top
Back